森のお仕立て講習会 2月のご報告

こんにちは、スタッフ平山です🍒

先日、緊急開催のカシミヤ祭りが無事に終了致しました♪
HP・ブログ・ツイッター・インスタグラムなどを見て沢山の方が
ご来館くださり連日大盛り上がり!😊
また何かお祭りを開催するかも・・・?まだまだ未定ですが
その際は上記SNSなどで告知しますので要チェックです!✨

 

最近は、皆さんがお家で縮絨したあとのカシミヤ作品を
嬉しそうに持ってきてくださるのが楽しみです🎉
(あとでブログにお写真で紹介しようと思いますので、
楽しみにしていてくださいー!)

 

織っているときには思いもしなかった
面白い縮みを見せる糸があったり、
ふわふわ織りやルーピングなど
織りワザを使った部分が光る仕上がりになっていたり、
どれもとーっても素敵!☺️

私が織るものは、なぜか面白いことが起きず平々凡々になってしまうので
今度縮絨するときは熱湯でもかけてやろうかしら…と考えています😙

 

さてさて、先日行われた、2月の森のお仕立て講習会の様子をご報告をしなくては!🐥
今回の内容は「くり抜き丸首ベスト」
こちらはSAORIのお仕立て【中級編】という本に載っております🌻

まずはさをりの布の特徴や、縮絨のやり方等を再確認♪
洋裁のお仕立てとは何が違うのか、という点もここでしっかり説明していきます😀

ふむふむ、と真剣な表情のTさん✏️
実は気付かない間に自己流になってしまっていたり、
勘違いしたままになっている部分も、ここでしっかり解消していきましょう😌
DSC_7804

 

講師が実際に使っているアイテムなども
気になるところですよね。
コレの方が線を引きやすいのよ~と披露✨

DSC_7812

 

さをりの布は表裏がないので(ルーピングなど飛び出した部分がない場合)
くるくるっと返しながらどこを服に使おうかな~と
考える時間が、また面白いですよね😗

切る際はほつれ止め縫いをお忘れなく!
これをしっかりしておけば、曲線にだって切れちゃいます。
中級編になると負の型紙を使うのですが、
その際もほつれ止め縫いは大事ですよ~😋

DSC_7815 DSC_7820

中級編には襟部分2種類の型紙が付いています。
どっちを使ってもOK!
どちらの型紙でもチャレンジしてみてくださいね♪
一度作ってみて、自分好みのサイズにアレンジするのがオススメです!

 

そして体に沿うようにするため、肩下がりをつけてあげます😋
布によりますが、下げた分裏側に出てくる布をどう処理すればいいのか
迷いどころ・・・、本に載っているように、まつり縫いが一番目立たず
柔らかくおさめられる方法です✨

DSC_7825 DSC_7830

ミシンだとどうしても縫い目が目立ってしまうのと、
ちょっと硬く仕上がってしまうんですよね😂
そんな時はやはり手で仕上げる方が、柔らかく落ち着きます。

その他にも色々ちょっとしたワザやポイントをアドバイスしつつ・・・
(そこは実際に参加してくださった方だけのヒミツですよ!🙅)

ついに完成です♪じゃーん!
田岡さん顔かくし3

最後は記念撮影😊
ぜひお家でお仕立てをして、着てきてくださいね!
お待ちしております~!

コメントを残す

wp-puzzle.com logo