こんにちは、スタッフ平山です💫
毎朝、布団がなかなかわたしを放してくれません。
そんな時は、枕元に置いてあるカシミヤのマフラーをぐるり!
さすがさをりのカシミヤ、すぐにポカポカ😍
これでやっと布団から飛び立てます。アア~ありがたや~~~。

 

さて、そんな寒い冬もあっという間に12月…が終わり、もうすぐ2018年…!
1月に入ったらさっそく、毎月恒例の
森のお仕立て講習会がございます♪
2018年最初はこのレシピからスタート!✨

 

「襟付き打ち合わせベスト」です🎉じゃじゃん!

さをりの森20171220

こちらのレシピは、『SAORIのお仕立て【初級編】』Opens in a new windowOpens in a new windowOpens in a new windowOpens in a new windowOpens in a new windowに掲載されています。

4つに分けたパーツを合体させれば完成!という簡単レシピですが、
肩下がりがポイント👌

 

初めてお仕立てをするという方も、
初めて肩下がりに挑戦という方も、
自分でやってみたけどなんだかゴロゴロしちゃって…という方も
皆さんこの講習会を一度受講してみてください😋

そして、とてもアレンジがしやすいレシピですので
丈の長さを変えてみたり、袖を足してみたり…、
このレシピを基本にどんどん幅が広がること間違いなしです❤️

 

織った布でお仕立てというと難しいイメージがありますが、
実際はとってもカンタンで、
自由が利くのがいいところ。
縫う際のアドバイスなどもご案内しますので
初心者の方や、改めて基本を復習したい方にもオススメ!🎊

 日時  1月12日(金) 10:00~11:30
 場所  さをりの森2階講習ルーム
 受講料  2,000円(+税)
 申込  さをりの森(0725-57-7022)まで
 持ち物  縮絨済みのさをり布(30cm×256cm以上)マチ針または安全ピンテキスト『SAORIのお仕立て【初級編】』

※布をお持ちでなくても、ご参加いただけます。
ただ、布も持参していただくと、その布を一緒に広げながら仕立てのアドバイスなど出来ますので、
お持ちいただいたほうがより講習会を楽しんでいただけるのでオススメです😉

また、お持ちの布がこのサイズ通りでなくても仕立てることは可能な場合があります。
一度スタッフにご相談ください。

この講習会では、講師が実際に仕立てる工程を見ていただきます。
ご持参いただいた布には、自宅で仕上げられるように、印をつけて持ち帰っていただきます。
その場で縫って服に仕上げるわけではありませんので、ご了承ください。

それでは、参加お待ちしております♪

コートのお仕立てに精を出している、スタッフ吉野です🍄
しか~し、袖の長さが…とかポケットが…など、必ずと言っていいほど、
どこか抜けているところがあるんですが、それも楽しみの1つになっています。

 

さて、12月の森のお仕立て講習会は「突き合わせVネックベスト」のお仕立て。
「みんなの作品展2017」の時にご来館後、さをりにはまったYさん
(この後、織り人クラスに入会されました)と、
神奈川県からご来館のSさん、海外から講習に来られていたNさんが参加されました。

 

まずは、テキストの『SAORIのお仕立て【中級編】』を開いて、さをり布のお話をしました。
さをり布の特徴、お仕立ての考え方など、質問もお聞きしながらお話します。
DSC_7195a

 

布のみみがデコボコしてたって、こうやれば大丈夫~などと、布を見ながらお話します。
DSC_7224

 

お話だけだと難しそうに思うかもしれませんが、やってみるといたってカンタン👌
さ、切る前にちょいと縫っちゃいますよ~🎵
(皆さん、手元を凝視するので、緊張の面持ちの吉野…💦)
DSC_7229

 

2本縫ったら、切っちゃいますよ~~✂️
でもね、いざ切ろうとするとためらうもの。
間違っちゃいけない、失敗したくない…😰
せっかく織ったんですもの、当たり前ですよね。

そんな時は、さをり服を着ている自分の姿を想像してください✨
想像だけにしておきますか?着るのを諦めますか?
着たいでしょ?現実に着たいなら、思い切って冒険しましょっ✂️✂️
DSC_7234

 

そして2枚並べて縫うっ。
直線縫いがほとんどなので、ミシンが苦手でも大丈夫なさをりのお仕立て。
早く縫わなくったってイイんです、自分のペースでゆっくり針を進めてくださいね。
DSC_7257a

 

このベストは前開きでも可愛いデザインなんですよ。
吉野が着ているのもそうなのですが、黒だとわかりませんねぇ💨
次は違う色でお仕立てします、日々勉強。。。
DSC_7285

 

あっという間に過ぎた1時間半で、あっさりと仕立てあがりました。
毎回恒例、完成作品と一緒に記念撮影です。
次回お会いする時には、このベストを着用していただけると嬉しいなっ💖
ってことで、忘れないうちに仕立てにトライしてくださいね。
DSC_7296a

 

この講習会は見るだけなので、布をお持ちじゃなくても参加できます。
布をお持ちなら、その布で仕立てる場合のアドバイスをいたします。

さをり布ってレシピのサイズ通りにはなかなかできないし、
布幅もあちこち変わってしまったりと、厄介に思う方も多いはず。
そんな不安がある方はぜひ、この講習会にご参加くださいませね。

 

最近、帽子に目覚めているスタッフ吉野です🍄
一度かぶりだすとあたたかくってやめられないんですね~。
この冬は通常の服に加えて、帽子の仕立ても増えそうな予感…🎩

 

さてさて、すっかり遅くなりましたが、森のお仕立て講習会のご報告です。
11月は『SAORIのお仕立て【初級編】』から、正方形を折りたたむ長袖三角ブラウス2名が受講されました

 

手縫いでジレを仕立てました~と、Kさん。さをり服を着たい!と、Tさん。
お2人とも初受講だったので、まずはさをりのお仕立てのお話しからです。
DSC_6500
※背景に見えているのは「みんなの作品展2017」の作品です。

 

この講習会は、実際に仕立てるところを見ていただきます。
本には載っていない、ちょっとしたコツなどもお話するんですよ~。
(コツについて気になる方は、ぜひ受講して下さい💫)
DSC_6507

 

手間ひま掛けてせっかく織った布をいざ切るとなると、皆さんためらうもの😱
でもね、ここをクリアしないと、できるさをり服は限られてしまいます。
仕立てには『度胸』も必要なのかもしれませんね✂️
DSC_6522

 

今回は必要な長さよりも長い布だったので、2ヶ所をカット。
さ、好きな柄をどこに持ってくる?2枚の布をどう合わせる?思案のしどころです。
写真は1枚ですが、左右を変えたり天地を変えたりと色々試します。
DSC_6528

 

決まったら、縫うっ。今回縫うのは4ヶ所と三つ折りが2ヶ所。
さをりのお仕立ては、直線縫いがほとんどなのでミシンが苦手でも大丈夫。
家庭用ミシンで縫えちゃいます💞
DSC_6542

 

後半は、ご持参の布を見てアドバイス。
本に記載の布幅よりも狭くなったKさん。
布幅が広くて長さが足りないTさん。

あぁぁ~っ😱て、困った顔をしたお2人でしたが、問題な~しっ。
さをり布ですもの、サイズ通りの布が準備することの方が難しいんです。
それぞれに、こんなふうにしてみては?の提案をいたします。
そういう考え方もあるのねぇ…と驚いていらっしゃいました。
DSC_6553  DSC_6556

 
そうこうしているうちに出来上がったブラウスがこちら🎉
ウールでも綿でも大活躍してくれ、さっと着ることができる三角ブラウスは、なんといっても仕立てがカンタン!
あっ、そういえばこの日、私が着ている赤いベストはこのレシピのアレンジバージョンなんですよ🌟
DSC_6561 DSC_6544

 

この講習会を受講した後は、なるべく早く仕立ててしまいましょう。
ってことでTさん、Kさん、着用してのご来館を首を長~くしてお待ちしていますね💖