さをりとは、手織りで自己を表現するというアートです。均一・均質が多い織物の常識や既成概念から抜け出し、それまでは間違い・失敗と言われていたものを『人間だからこそ成しえる技なんだ』と考えます。
機械にはできない、人間ならではの織りを目指す。お手本通りではなく、その人それぞれの個性を重視します。出来上がるものがオンリーワンになるように、するとそこには織り手の感性がにじみ出ています。

 

「城みさを」は、哲学ともいわれる思想を確立させた、さをり織りの創始者です。

 

今から4年前の2018年1月10日、みさを先生は104歳で他界しました。
2日前まではお元気で、さをりの森代表・研三さんとともに出勤されていましたが、長く苦しむこともなく、大往生でした。

 

さをり織りは1969年に、さをりとして始動しました。
みさを先生はへそ曲がりだったそうで、研三さんからはいろんな逸話をお聞きすることができます。男はこう、女はこうあるべき。という風潮にずいぶん昔から疑問をお持ちだったようで、いわゆる女性らしいとは少し違ったようです。そうじゃなければ、既成概念を打ち破ることはできなかったのかもしれません。

Camera 360

 

タテ糸に入っていた一筋の模様をみさを先生は模様だと考えていました。しかしそれは織り職人の目から見ると失敗作でした。
普通ならそこで、じゃあ次は間違えないようにしようって思いますよね。失敗と言われて意気消沈しちゃうかもしれません。そう、普通は。
しか~しへそ曲がりのみさを先生はそこで奮起し、気付きます。
「私は模様に見えるのになぜだろう。そうか、一筋やと失敗になるのなら、もっと筋を入れると模様に見えるのでは?」
それから、なぜ筋ができたのかを考えます。それは、次に間違わないためではなく、模様に昇華させるためです。そうやってたくさんの筋を入れた帯を織りました。

 

自らの感性を重視し、自分自身がどうしたいか、心地いいのか悪いのかなどを感じながら織るさをり織り。
失敗しても、間違えてもいい。それをどう受け止め、感じるかは自分次第なのです。失敗したところが楽しくなればそれでいい。楽しくならなかったのなら、そう思った自分を受け止めて次の糧にすればいい。
人間なんだもの、間違えて当たり前ですものね。

 

みさを先生の曲がったおへそのおかげで生まれたこの思想は織りだけではなく、日常生活の中でも当てはまるところが多いため、50年過ぎた今も変わることなく、人々の心のよりどころとなっています。

 

さをり織りをする人にとってみさを先生が提唱した理念は、空気のように馴染んでいます。馴染みすぎて、あらためて考えたりお話しすることが少なくなっている人もいるのではないでしょうか。
みさを先生の御命日やお誕生日などにみさを先生のこと、そしてさをりと自分の関わり方など考えてみませんか。

Camera 360

今年は特にブログ発信が少なかったなぁと反省している、スタッフ吉野です🍄
ご来館いただいた方に「そうそう、そんなことあった~。あんなんだった~」と思い返してもらえたり
さをりの森へなかなか来られない方に、雰囲気を感じていただくためのブログ・インスタグラム。
2021年を振り返って、来年はもっと発信していきたいと、最終営業日の27日にしみじみ思いました。
さをりの森は12月28日(火)~1月4日(火)まで、お正月休みをいただきます。

 

最終営業日翌日は、恒例の大掃除です。
織り機・糸棚をいったん全て取っ払って、しっかり水拭きしてのワックス掛けです。
この日は1階工場のスタッフも総動員で頑張ります。
もちろんギャラリーも全て大移動し、こちらもしっかり拭きあげましたよ~。
建物の外の高いところも窓の外側も、蜘蛛の巣払いに余念がありません。
手が空いた人から外の落ち葉掃除と休む間もなく、1年の汚れを落とすためにめいっぱいのお掃除です。
 
 

 

お昼休憩には、綺麗になった1階糸棚横で、ストレッチ教室が始まりましたよ~。
これで太ももやお尻あたりの筋肉を伸ばすそうです。
午後からのお掃除に向けての準備体操ですね。
アタタタタ…そんなうめき声がちょっぴり漏れ聞こえた時間でした。

 

水拭きが終わったら、塗り残しがないようにチェックしながらのワックス掛けです。
ピッカピカ✨になった床は、糸が映るほどの輝きになりましたよ。
思わずカメラを構えて、あまりの綺麗さにおぉ~~っと声を上げてしまいました✨✨

 

このピッカピカになった教室で、、2022年1月5日から皆様をお迎えいたします❤

 

ところで。皆様、さをりの森のインスタグラムやツイッターはご覧いただいているでしょうか。
クリスマスに、さをりの森からのクリスマスプレゼント代わりの朗報をお届けいたしました🎁

 

それは何かと言いますと?
秋に開催した「カシミヤ祭り」がとてもとても大好評で、またないの~?と1シーズンで2度目の開催を熱望されておりまして。
そんなに熱望されるなら、と、1月5日(水)~16日(日)まで、再度開催することとなりました❣

 

ヨコ糸のみ、もしくはタテヨコ糸をカシミヤで織ると、通常税込66円/gが10%OFFで織れちゃうこの人気企画。
スタッフ渾身のタテ糸が通常よりも多く並びます。
ぜひこのお得企画で100%カシミヤの贅沢であったかいオンリーワン作品を織っちゃってください!!
新年初日、5日に並ぶタテ糸はコチラっ💗

 

現在、お気軽クラスは予約制となっています。
web予約もございますが年末年始をはさむため、5日・6日は電話予約のみとさせていただいています。
1月4日(火)まではさをりの森は休館ですので、5日のご予約は当日にお電話をいただけますようお願いいたします。
現在のところ空きはございますが人気企画のため、お早めのお電話をお勧めいたします📞

 

2021年は昨年に引き続きコロナに右往左往した1年となりました。
その中で少しずつ、皆様の笑顔をお見掛けする機会が増えてきたように思います。
今年一年、本当にありがとうございました。

 

2022年は1月に京都伊勢丹、2月になんば高島屋への出展、同じく2月に織り人メンバーとスタッフの作品展である『全国適塾作品展』とイベントが続きます。
スタッフ一同、皆様の笑顔がもっと増えるよう、また新たな笑顔ともお会いできるよう願いつつ、年末年始にしっかりリフレッシュしてまいります。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます😊

最近は急に雨が降ったり止んだり、冷たい風が吹き荒れたりと変な気候ですね。
この冬はどうやらずいぶん寒くなるらしく、カシミヤが必需品になりそうだな~と思っている、スタッフ吉野です🍄

 

先月『大クリエーター作品展』が終了いたしましたが、続きまして明日から
さをりの森『みんなの作品展2021』を開催いたします❣

 

今回は、さをりの森でさをり織りを学ぶ同志である織り人クラスのメンバーをはじめ、前回も出品していただいたベガスメンバー、お気軽クラスメンバー、個人でさをり織りを楽しむ方たちから330点以上もの作品が集まりました👏👏👏
もちろんすべて、販売いたします。

 

今日は織り人メンバーの有志と設営をいたしました。
さをりの森の作品展は、作品を掛ける什器から組み立てていきます。
土台を組んで、柱を立てて~

 

横棒をネジで留めるっ❗

 

什器ができたら、作品をせっせと掛けていくっ❗❗

 

海のイメージで織ったタペストリーで皆様をお出迎えいたします。
もちろんこちらも販売していますので、お部屋の彩りに、もしくはお仕立て用にいかがでしょう。長さは5mほどあります。

 

設営も無事に終わり、作品たちは明日からの皆様との出会いを待ちわびて、ひっそりと並んでいます。
今回はスタッフも驚くほど多くの帽子が集まりました。
これはピッタリのサイズだわ~こっちもしっかり日よけができていいわね~💕
と、早くもとっかえひっかえ試着をした人もいるほどです。

 

そうそう、ご来場の際はどうぞ試着しやすい服装でお越しください。
さをり服は実際に触って、試着して、その作品の良さをしっかり体感していただきたいのです。
着る人に寄り添って見え方も変わり、そのそれぞれの人にしっくり似合う不思議なさをり服です。
1人ファッションショーを楽しむもヨシ、お友達とわいわい楽しむもヨシです。
どうぞお気軽にお越しください。

明日から、皆様とこの作品たちに良き出会いがありますように✨