お肌が焦げちゃいそうな陽射しに辟易している、スタッフ吉野です🍄
湿気と暑さが苦手なので、これからの季節をどう乗り切るか、リネンを織りながら思案中です。

さてさて7月1日(金)にお仕立て講習会を開催しました。
今回のご参加は1名、名古屋から駆けつけてくださいましたよ。
シャイなMさんは写真はNGとのこと。ん~、残念💧

Mさんはさをりのお仕立てが初めてでしたので、さをり布についてのお話からです。
手芸屋さんで販売している布との違い。
布を見てからのデザインの考え方。
そしてさをりのお仕立ての面白さなどなど、マンツーマンだったのでたっぷりお話できました。
さをりの森20160701 (1)

そして、実際に仕立てる工程を見ていただきます。
今回は布を3枚に切り分けました。✂️
長い布を使ったので、織り込んだ「柄」をどこにどう使うか、
楽しいひと時です。
さをりの森20160701 (2)

3枚の布を並べて、柄の配置を決めて縫うと出来上がり👕
さをりの森20160701 (4)

さをりの森20160701 (3)

さて、次はMさんの布を拝見、恥ずかしそうにおっしゃいます。
「縮絨の後で布が縮んでしまって、アイロンで一生懸命伸ばしたんですが、
先ほどのお話だと、そんなに頑張らなくても良かったんですねぇ💦」
そうですね、糸によって縮み具合が違います。
めいっぱい頑張らなくてもいいんです。
デコボコを味として、仕立てに活かしていきましょ🎶

布をカットする位置に安全ピンを付けて、
自宅ですぐに仕立てに取り掛かれるように目印にします。
頑張って仕立ててみます、と布を丁寧にたたんだMさん。
今回のさをり服を着てご来館いただけるのを
楽しみにお待ちしています💫

この季節、毎朝どのさをり服を着ようか迷ってしまう、スタッフちょうさです。
暑くなったら脱げるようにと考えると羽織物。
だけど脱いじゃうと、ただの人になっちゃうんですよね。。。
思い切り暑ければ、半袖でもいいんだけど、
それじゃまだまだ早いし…
結局、悩んだわりに失敗してしまうというオチ付きです。
糸選びと同じ、直感が大切ですね♪

さて、6月の【森のお仕立て講習会】。
今回は『SAORIのお仕立て【中級編】』に掲載の『突合わせVネックベスト』です。

Vネック (117)

Vネック。
いわゆる「洋裁仕立て」とは違うSAORIならではのお仕立てでは、どうやってやるんだろう…
難しそう…

なんて思ってませんか?

むしろ、その逆!
耳を活かして仕立てるので、とってもカンタンなんです!

この講習会では、
講師が実際に仕立てる工程を見ていただきます。
だから、
首開きの『V』を、どうやってカンタンに美しく仕立てるのか、
じっくりご覧いただけます!
他にも、
本ではお伝えしきれないちょっとしたコツや、あなたの疑問点の解決法など、
講習会ならではの情報盛りだくさん!

あなたのSAORIライフがいっそう楽しくなりますよ♪

「織る・創る・着る」で、あなたらしさを表現してくださいね。

【森のお仕立て講習会】
日時 :6月3日(金)10:00~11:30
場所 :さをりの森2階講習ルーム
受講料:2,000円(+税)
持ち物:縮絨済みのさをり布(20cm×208cm以上)← 布をお持ちでなくても参加可能です。
マチ針または安全ピン
テキスト『SAORIのお仕立て【中級編】』

※この講習会では、実際に仕立てる工程を見て学んでいただきます。
お持ちいただいたご自分の布には、自宅で仕上げられるように、
印を付けた状態で持ち帰っていただきます。
その場で縫って服に仕上げるわけではありませんので、ご了承ください。

今シーズン、早くも蚊にまとわりつかれている、スタッフ吉野です🍄
どうか皆様、ご来館の際は玄関の扉をピッタリと閉めてください…
扉が反動で少し開きやすいのです。切にお願い申し上げます😭

さてさて、5月の森のお仕立て講習会は『SAORIのお仕立て【初級編】』に掲載の『襟付き打ち合わせベスト』でした。
今回は3名のご参加です。
お2人は洋裁経験があるものの、さをり布の扱いは難しそう…と。
またお1人はお嬢さんが織ってたくさんあるさをり布を形にしたいと、
それぞれに思いを持って、初めての講習会参加でした。

まずはさをりのお仕立てについてのお話をします。
カンタンさ、楽しさ、ちょっとしたコツなどもお伝えするのですが、
皆さんとても熱心で質問が飛び出る飛び出るっ💭📝📝
さをりの森201605 (2)

この講習会では仕立てる様子を見ていただきます。
布の中でポイントになるお気に入りのところや裏表を確認したら、
『SAORIのお仕立て【初級編】』のレシピを見ながら切るところに印付け。
サイズのアレンジ相談もありました。
さをりの森201605 (3)

目が粗い布なので、布を切る前にちょっと一手間、ミシン掛けをしたら、
マネキンに布を当てて、デザインの確認をしましょ。
さをりの森201605 (5)

その後は講師がざっと縫うところを見てただきます。
さをりの森201605 (4)

そして皆さんが持ってきた布を広げて、「ここ、いいんじゃない?」
「これがね~縮んで困ってねぇ~」などと団らん🎶
その布をどう使うか、切るところのアドバイス、サイズアレンジをしました。
さをりの森201605 (6) さをりの森201605 (7)

さをりの布は扱いにくそうと思っていた方も、
実際に見てコツを聞くと、安心されたそうです。
ぜひ忘れないうちに仕立てて、そのさをり服でご来館くださいね。

出来上がった作品はこちら(写真右側の作品)です💓
森のお仕立て講習会については、こちらをクリック⏩講習会
さをりの森201605 (8)